内容説明
世界を変えた産業革命とは何だったのか?その豊穣なデザインから産業革命の本性を読み解く!イギリスに残された産業遺産の写真・図版230点を収録。
目次
1 序(すべては鉱山から始まる;蒸気機関の発明;蒸気機関と技師・工学;蒸気機関と熱力学)
2 交通基盤:水路(運河;防波堤とドック;灯台)
3 交通基盤:陸路(道路;鉄道;橋)
4 生活基盤(上水道;下水道;ガス;電気)
5 生産施設(紡績業;製鉄業;石炭業;窯業)
6 消費施設(温室;市場)
7 結(かつての錬鉄細工が終わる)
著者等紹介
片木篤[カタギアツシ]
1954年大阪府生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、名古屋大学大学院環境学研究科教授(建築設計・意匠)。工学博士
増田彰久[マスダアキヒサ]
1939年東京都生まれ。建築写真家。日本大学芸術学部写真学科卒業。増田彰久写真事務所を主宰。日本写真家協会、日本写真協会、日本旅行作家協会会員。第33回日本写真協会賞年度賞、第9回伊奈信男賞、2006年日本建築学会文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。