イギリスの産業遺産

個数:
  • ポイントキャンペーン

イギリスの産業遺産

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 275p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784760147823
  • NDC分類 602.33
  • Cコード C0052

内容説明

世界を変えた産業革命とは何だったのか?その豊穣なデザインから産業革命の本性を読み解く!イギリスに残された産業遺産の写真・図版230点を収録。

目次

1 序(すべては鉱山から始まる;蒸気機関の発明;蒸気機関と技師・工学;蒸気機関と熱力学)
2 交通基盤:水路(運河;防波堤とドック;灯台)
3 交通基盤:陸路(道路;鉄道;橋)
4 生活基盤(上水道;下水道;ガス;電気)
5 生産施設(紡績業;製鉄業;石炭業;窯業)
6 消費施設(温室;市場)
7 結(かつての錬鉄細工が終わる)

著者等紹介

片木篤[カタギアツシ]
1954年大阪府生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、名古屋大学大学院環境学研究科教授(建築設計・意匠)。工学博士

増田彰久[マスダアキヒサ]
1939年東京都生まれ。建築写真家。日本大学芸術学部写真学科卒業。増田彰久写真事務所を主宰。日本写真家協会、日本写真協会、日本旅行作家協会会員。第33回日本写真協会賞年度賞、第9回伊奈信男賞、2006年日本建築学会文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ne_viderem

5
スチームパンク的デザインの元がわかるかなーと思って買った本。高い。イギリス19世紀から20世紀初頭にかけての産業遺産群を大きめの写真&解説でたどるもの。解説は必ずしも写真と連動した解説でなく、産業遺産ごとに(水路・鉄道・橋・駅・発電所・製鉄所・市場など)史的経過を叙述しているスタイル。この編集が成功してるかどうかは別として、歴史の勉強にはなる。2018/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11911408
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品